Sun Family
サンファミリー歯科クリニック岡山県 岡山市 南区 北区 歯科 歯医者 予防歯科 小児歯科 歯周病 歯槽膿漏 予防 治療 インプラント 審美歯科 ホワイトニング 口腔外科 矯正歯科

Sun Family サンファミリー歯科クリニック〒700-0953 岡山県岡山市南区西市852-2 TEL & FAX:086-241-8282(ツヨイハニハニ)

診療案内 一般歯科・予防歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニング・インプラント

トップページ > 予防歯科
 

予防歯科

 

定期健診は何のため?

 
歯科治療は、虫歯を削って、詰めて、終わりではありません。治療した歯を、ずっと使えるように手入れしていく事も治療の続きです。
定期健診は、治療した歯や、歯を支えている周りの組織の状態を診ます。定期的なチェックを行う事によって、虫歯や歯周病の進行を未然に防ぐ事ができるのです。
当歯科医院では、治療開始時や治療中に、症状にあわせて効果的なブラッシング指導をさせて頂き、より良い状態で治療ができるようにしております。また、治療後も定期的にブラッシング指導させて頂き、歯石を取ったり歯面清掃やフッ素塗布を行ったりしています。
 
定期健診はお口の中の病気を予防するための第一歩です。
一生自分の歯で噛めるように一緒に頑張りましょう
 

年をとったら歯槽膿漏で歯が抜けて、入れ歯になってしまうの?

 
平成11年度の歯科疾患実態調査によると、80歳で20本の歯を持つ人の割合は15%、平均の歯の数は8本です。
しかし、年代に応じた適切な予防手段を実践する事で、8020(80歳で20本の歯を持とう!というスローガン)を達成する事はそう難しい事ではないようです。
 
年代別現在歯数
年齢層
 
年代別現在歯数
(平成11年歯科疾患実態調査)
 
現状:8008
目標:8020(達成者15%)
 
では、どのようにすればよいのでしょうか?
まず、現状を見てみましょう。
 

歯が抜けてしまう原因は?

 
今も昔も、歯を失う原因は、虫歯と歯周病です。
 
抜歯理由の割合
 
抜歯理由の割合 昭和61〜62年岡山大・木村ら
昭和61〜62年岡山大・木村ら
抜歯理由の割合 平成10年岡山大・大石、北川ら
平成10年岡山大・大石、北川ら
 
つまり、お口の中の2大疾患である虫歯と歯周病を予防できれば、歯を失う原因の大部分は無くなるわけです。
 

大人と子供で歯が抜けてしまう原因は違うの?

 
虫歯予防は全年代に必要。成人以降は歯周病予防も重要になります。
 
岡山県・年齢別の抜歯本数および抜歯理由の割合
年齢層(歳)
  岡山県・年齢別の抜歯本数および抜歯理由の割合
(口衛誌 51(1):57-62、2000)
 
虫歯は、歯が未成熟の頃(20歳ぐらいまで)は急速に進み、歯周病は急速に進むものではない事から考えると、永久歯が生える前からの虫歯予防と、20歳を過ぎたら虫歯予防に加えて歯周病予防が大切だという事が分かります。
 
歯周病予防
 
虫歯予防
ページのトップへ戻る

歯周病予防

 

歯周病ってどんな病気なの?

 
40歳以上の8割近くが歯周病にかかっていると言われています。また、歯周病は歯が抜ける2大原因の1つです。
歯周病は虫歯とは全く違う病気で、原因も治療法も違います。
 
虫歯 歯が溶ける病気
→ かぶせ、詰め物による治療
歯周病 歯茎に炎症が起こり、歯槽骨(顎の骨)が溶ける病気
→ 基本的には元に戻らない
→ 早期の歯茎の炎症の治療 = 進行の予防
 
歯の周りには、歯を支えるいろいろな組織があります。歯周病は、歯周病菌が歯を支える歯茎や骨を溶かします。通常、長期間をかけて起きる(変化があまり劇的でない)ので痛みが無く、気が付きません。
歯周病にかかり破壊された組織は、元に戻す事はほとんど不可能で、一度にたくさんの歯が失われます。治療法・特効薬が無く、また全身の健康への影響も報告されています。
早期の治療や進行の予防が必要です。
  歯周病ってどんな病気なの?
 
あなたはこんな事に思い当たりませんか?

●歯を磨く時、歯茎から出血する

●親しい人から口が臭いと言われた事がある

●朝起きた時、口がねばついたり妙な味がしたりする

●冷たいもので歯や歯茎がしみて痛い事がある

●歯がぐらぐらと動く感じがする

●鏡で見ると、前よりも歯が長くなったように感じる

●歯茎がむずがゆい感じがする

●食べ物が歯と歯の間によくはさまる

思い当たる項目が多いほど、歯周病が進行している可能性があります。
 

歯周病ってどうやって治すの?

 
ばい菌と歯茎の抵抗力のバランスを取って治療します。
 
宿主(歯、歯周組織)>細菌
人間がばい菌より強ければ病気になりません。
 
「歯垢の除去には限界がある」ので、ブラッシングによる適度なマッサージで、歯茎に抵抗力をつけます。
(臨床的に成果が上がっているブラッシング方法の指導)
  歯周病ってどうやって治すの?
 
ブラッシングの効果
ブラッシング前
ブラッシング前
ブラッシング後
ブラッシング後
 
ブラッシングするだけでこんなにも変わります。
ページのトップへ戻る
岡山県岡山市の歯科 サンファミリー歯科クリニック 岡山県岡山市南区西市852-2 TEL&FAX:086-241-8282
診療案内:一般歯科・予防歯科・小児歯科・口腔外科・矯正歯科・審美歯科・ホワイトニング・インプラント
Copyright (c) 2008 SUNFAMILY DENTAL CLINIC. All rights reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載等を禁じます。】
Sun Family
サンファミリー歯科クリニック